真鍋 誠司1月7日1 分2022年新年のご挨拶明けましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になりました。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 2020年新型コロナウイルスが発生して2年。 今まで当たり前と思っていたことが、当たり前ではないと実感させられた2年でした。...
真鍋 誠司2021年10月12日1 分お客様訪問再開!10月からコロナの緊急事態宣言が解除になり、お客様訪問を再開しました。 やはり現地でお客様の声を直接伺うことができるのは有り難いです。 先日伺った静岡や長崎の他、お電話いただく柑橘産地の方々は、9月以降の小雨で 樹が疲れており、来年の心配をされていました。...
真鍋 誠司2021年8月17日1 分全国的な大雨による被害はございませんでしょうか?広い範囲に大きな被害をもたらしている秋雨前線。皆様に被害が無いよう祈っております。 さて、雨が止んだ後によくあるご質問です。 「畑の水が引いた後、畝の表面がチョコレートの様に固くなっているので、EB-aエコを灌水したいが、そのまま上から灌水していいですか?」...
真鍋 誠司2021年8月10日1 分宮崎県の美味しいものコロナの第5波により、今まで以上にお客様訪問を控えております。 そんな中、先月末に鹿児島県と宮崎県の柑橘、ピーマン、ニラの生産者様 の圃場へ行ってきました。皆様コロナ禍でも通常通りの仕事をされていて 作物の状態も良く、安心して帰社しました。...
真鍋 誠司2021年3月12日1 分ニューオスマックATBについて「EB-aエコ」「らくらくEB-a」「ツートップ」 以上の3商品はよくお問い合わせいただく商品ですが、実は弊社の 売筋No1商品は「ニューオスマックATB」です。 多機能型葉面散布剤ですが、優れた展着力、浸透力があり、葉面散布や...
真鍋 誠司2021年2月16日1 分ミカンの栄養について「風邪予防にはミカン」と言われるように、ミカンにはビタミンCが豊富です。 最近はミカンのすじを取って食べる方をよく見かけますが、すじを取って食べると ビタミンCの効果が激減してしまいます。 ミカンのすじに含まれるビタミンPは、ポリフェノールの一種で、ビタミンCの吸収を...
真鍋 誠司2021年1月20日1 分今年のテーマは決まりましたか?しばらくブログをサボっておりました。申し訳ありません。コロナ第3波で、改めてSNSでの情報発信を大切にしていこうと、心新たにいたしました。 今年もどうぞよろしくお願い致します。 さて先日、某県が行っている「柑橘の葉面散布試験」の結果を教えていただきました。...
真鍋 誠司2020年10月9日1 分より重要性を増す今秋の「葉面散布」今年の9月に日米の気象当局より、3年ぶりに「ラニーニャ現象」が発生したとの報道がありました。 「ラニーニャ現象」によって、日本では冬の平均気温が例年より低くなるとみられます。 今回は、これによる柑橘への影響と対策について考えてみました。...
真鍋 誠司2020年9月8日1 分花芽分化誘導と花芽分化の抑制について弊社の取り扱い商品の中に、花芽に対して特異な2つの商品があります。 それは「ツートップ」と「ボリュームサポート」です。 ツートップは、植物に不可欠な必須元素とビタミン類、アミノ酸類、糖類を供給し、高い生理活性を維持させます。徒長や軟弱化を防ぎ、節間の短い作物を作ります。...
真鍋 誠司2020年8月31日1 分台風後に気をつけたいこと8月も後半になり、今年は少なかった台風が近々日本に近づく気配になってきました。 そこで、お問合せの多い「台風後の管理」について述べたいと思います。 台風の強風によって枝葉が痛み、病気の発生を抑えるためには、殺菌剤の散布が必要になりますが、意外と知られていないのが強風による断...
真鍋 誠司2020年8月17日1 分暑い時期の水管理について農家の皆様、暑い中の作業本当にお疲れ様です。 暑い中少しでも皆様の作業軽減の為のご提案です。 浸透活性剤を配合した、多機能型葉面散布剤「ニューオスマックATB」のご紹介です。 優れた展着力と浸透力があるため、葉面散布・土壌散布ともご利用いただいている商品です。...
真鍋 誠司2020年7月29日1 分毎年梅雨明け後に多く寄せられるご相談 梅雨が終わり、本格的な夏になると露地の土壌はそれまでの加湿な状態から乾燥し高温になりやすいの状態へと変わります。そのため植物の根は更に傷みやすくなります。 更に土壌表面が乾燥することで、土壌が水をはじきやすくなり、せっかく灌水を行っても...