top of page

より重要性を増す今秋の「葉面散布」

今年の9月に日米の気象当局より、3年ぶりに「ラニーニャ現象」が発生したとの報道がありました。

「ラニーニャ現象」によって、日本では冬の平均気温が例年より低くなるとみられます。

今回は、これによる柑橘への影響と対策について考えてみました。


今年の夏は、7月の日照不足、8月の高温干ばつで柑橘産地では落葉が多くみられました。

それに加えて「ラニーニャ現象」による寒さが加わると、冬場にはより落葉の心配が出てきます。今年は全国的には表年だったことから着果負担もあり、寒さによる落葉のリスクはより高くなると思われます。

柑橘にとって10月中旬からは花芽分化も始まることから、今後のポイントは「葉面散布」による貯蔵養分の蓄積です。

秋に葉面散布を行うかどうかで、樹勢の回復、落葉、来春の発芽には大きな差が出ます。


弊社では、10月中旬以降は月に1〜2回のツートップ(1,000倍)とAビネガー(500倍)の混用による葉面散布をお薦めしています。


閲覧数:113回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2022年新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になりました。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 2020年新型コロナウイルスが発生して2年。 今まで当たり前と思っていたことが、当たり前ではないと実感させられた2年でした。...

Comentarios


bottom of page